4月の扉絵『29 AVR.1993』
すべての画像、文章の無断転載を禁じます
佐々木美穂_miho sasaki
ポストカード
引き続きよろしくお願いします
個展のお知らせ
来月神戸のLUCAにて個展を行います。
今DMを作っている最中ですが、先に日程だけお知らせいたします。
5月24日(土)ー31日(土)
(26日(月)のみお休み)
この時期、お近くにいらっしゃる方も、そうでない方も、、
見にきてくださるとうれしいです。
4月6日(日)
晴れたりくもったりですが、風が強くてあちこちで桜吹雪。
桜吹雪で思い出すのは、もう何年前だろう、
sotosuの村瀬さんとうちの近くの公園で見た景色。
平日で、ほとんど人もいなくて、今はもう座れなくなってしまった洋館の前の特等席のベンチに座って、
円になって植わっている桜の木の下、地面にも桜色が積もって美しかった。
こんな思い出があるのはいいですな。
来月神戸のLUCAにて個展を行います。
今DMを作っている最中ですが、先に日程だけお知らせいたします。
5月24日(土)ー31日(土)
(26日(月)は休み)
この時期、お近くにいらっしゃる方も、そうでない方も、、見にきてくださるとうれしいです。
詳細はまたDMができたらお知らせいたします。
よろしくお願いします。
4月5日(土)
爽やかに晴れました。
3時過ぎ、あちらこちらの桜を感じながら自転車でZakkaへ。
眸さんにカプチーノをお願いする。
今日はAさんにもIさんにもお会いできたし、立花大先生にも。
ちょうど眸さんと大先生の話をしていたので、噂をすれば、、、でした。
わたくし今日はホームなので強気でいけました。
久しぶりに大先生と会話ができて面白かった。
帰り道、明るい空に半分ほどの月。
さて、本日、三重県四日市市にopenした「図書室ふたつの月」という本と文具のお店に、
postcardを置いていただいてます。
昨年、店主のひがしらさんからご連絡いただき、置いていただくことが決まってから、
lentoの牧内さんと旧知の仲ということが判明し、今年1月にlentoでランチをご一緒してごあいさつをしました。
lentoのお菓子も少し置いているようです。
よろしくお願いします。
4月4日(金)
久しぶりの晴。
明るい時間が長くなってきました。
暮れていく南の空の青が深くて、その青が刻一刻と変化していくのを料理をしながらみる。
夕方、ちょっと遠いスーパーへ行く時に通った遊歩道の桜が満開。
ちょうど満開の時にここを通るのは何十年ぶりだろう。
進んでも進んでも、桜色で景色が染まっていました。
4月3日(木)
今日も日中は雨。
家にいると寒いので暖房をつける。
雨だけど部屋に干せそうなものだけ洗濯をして干す。
昨日岩田さんからミホ碗の素焼きが届いたので、今日から作業を始める。
お休みの亮太君は1日家で勉強。
暗くなってから、夕飯の買い物に出かける。
もう雨はやんでいて、思っていたほど寒くなく、やっぱり春だと思う。
4月2日(水)
今日も雨が降ったりやんだり、気温は昨日ほど低くはないけどまあまあ寒かった。
午後、乃木坂の病院のあと、そのまま歩いて堀井さんの展示をみにギャラリークラスカへ。
今回はモビールが中心の展示。
壁に映る影も美しく、色目もシックで、空間全体が軽やかな印象でした。
誰もいなかったので、空間を独り占めして見ることができました。
お知らせをひとつ。
器や工芸品などを置いてらっしゃる京都のお店「hisoca」の包装紙とshopcardを手掛けました。
hisocaは今年10周年、その記念にと昨年店主の川井さんが声をかけてくださって、先月ついに出来上がりました。
お店の包装紙を手がけるのはhomspunに続いて2回目、
自分の作品が包装紙になって、服だったり、器だったり、ブローチだったり、、そのお店のものを包んで、
知らない誰かの家に運ばれていく、なんていいんだろうと感じています。
川井さんにも喜んでもらえて、しあわせな仕事でした。
今回もいろいろと助けてくださったのはBROWN:DESIGNの村田錬さんです。
包装紙はドアに貼って、毎日眺めてます
4月1日(火)
1日冷たい雨、真冬のような寒さ。ブルブル。
4月のZakka始まる。
自転車で行けないので電車で。いつもよりゆっくりめに家を出て11時半頃到着。
表参道の構内で、ピカピカ輝いている人がいるなぁと思ったら類ちゃんでした。
類ちゃんに会うと、私もせめて気持ちだけでもかわいい人になりたいといつも思う。
Zakkaに着くと3組ほどお客さんがいらして、それぞれの時間を楽しんでいらっしゃいました。
今日もゆっくり見て、眸さんと佐藤さんとも少しおしゃべりもして、
また来ますとZakkaをあとにして、村田さんの事務所へ。
DMのデザインが上がってきたので、それを見せてもらって、どこにも寄らずに帰宅。
すっかり体が冷えてしまって、しばらく電気ストーブの前から離れられず。
夕方、雨の中、お休みの亮太君と一緒にスーパーへ。
分厚いコートを着て出ましたが、それでも寒かった。
でも桜は長く咲いてくれそう。